会社員は平日の過ごし方で人生が決まる。

投資には3種類しかない。

  • 時間への投資
  • 学びへの投資
  • お金への投資

この中で最も投資効率が良いのが時間への投資。つまり、時間の使い方、特に隙間時間をどう過ごすかという部分が人生に差をつけると最もクリティカルなポイント。
まずは、この時間を無駄遣いしない、という感覚を徹底的に身に着けて欲しい。
※ただし、ずっと頑張り続けないといけなくて息が詰まる、ということではなく、逆に無目的なゆったりとした時間を過ごすことも非常に大事なことだと思っています。
つまり、ダラダラと無目的にテレビやYouTubeを見たり、時間のムダ使いする意識を改革することに意味があります。

次に自分の学びや成長への投資。これは書籍を購入したり、セミナーへの出席、イーラーニングや教材の購入などを言います。
自己投資もかなり投資効率の良い投資ですが、初めにいった時間への意識がしっかりできていないと、ここで投資効果をしっかりと発揮できません。

最後に、お金への投資。これがいわゆる、世間一般でよく言われる投資というものです。ニーさやアデコ、確定拠出年金、保険なんかもそうですね。株や投資信託、不動産なんかもここに入ります。
ただ、ここは時間と自己投資を経て、しっかりとお金が回ってきて初めて考えるべき投資だと思っています。
このブログではあまり触れず、時間と自己の成長と学びへの投資を中心にお伝えしていきます。

また、最後にそうはいっても自己の成長や経験のための学びにも実費がかかってくるもの。そこにあまり気にせず投資をし続けられるよう、自己投資の実費の回収方法も紹介しています。
費用的なところであきらめるのが、一番もったいないです。
実費(お金)のところは投資をしながらすぐに回収していけるよう、投資回収方法を紹介します。

SNSアカウント▶︎SNSアカウント

無料でできる時間への投資

通勤時間

私は現在、自宅から片道2時間弱の会社に通勤しています。片道2時間なので、往復4時間です。基本的にテレワークや在宅勤務はやっていないので、1ヶ月20日出勤するとすると、80時間も通勤時間で拘束されることになります。

これは非常に非効率だと思われがちですが、実はこの通勤時間こそが時間効率を最大限まで高められるゴールデンタイムだと思っています。

実際に電車通勤をされている方はなんとなくわかると思いますが、通勤時間というのは思いのほか勉強や作業が捗ったりします。それは、集中力を阻害するものがないからです。いくら時間があっても、家に帰るとテレビや他のことに気を取られてなかなかやるべきことが進まないということがあります。ただ、通勤時間はこれをするしかない、という強制的にやらざるを得ない環境に置かれるため、普段よりも集中できたりするのです。

また、毎日決まった時間にやる癖ができるので、習慣化しやすいというメリットがあります。

このセクションでは、私自身が毎日の通勤時間の中で日々やっている通勤時間の過ごし方を紹介していきます。

お昼休み

忙しい会社員にとって、会社にいる間唯一のオアシスと言っていいのがお昼休みです。

このお昼休みの過ごし方によって、午後からのパフォーマンスや、ひいてはその日一日、そして1週間、1ヶ月と全てのエネルギー状態に関係してくると言っても過言ではありません。

また、このお昼休みに利用する昼食代について、「もうちょっと抑えられればいいなぁ」と考えている方は多いはず。ただ、安易に節約思考に走ると、エネルギーが目減して、結果的にトータルで見るとマイナスということにもなります。

私の考える理想的な昼休みの過ごし方と、実際の昼休みの過ごし方について紹介します。

夕食後~寝るまでの時間

平日で唯一まとまった時間が取れるのが、優食後〜寝るまでの数時間でしょう。(※朝型生活の方は、夜はすぐ寝て朝早く起きて朝活をしているという方も多いかもしれません。)

この自宅である程度まとまった時間を確保できる時間をどう使っていくのか?どのように過ごせば最大の投資となるのか?私の考え方や、実際に実践していることについて紹介します。

その他隙間時間

これまである程度まとまった隙間時間の過ごし方、隙間時間をどう過ごせば投資効率が最大化するのか、について話をしてきました。

ここでは、もっと細かな隙間時間をどう使っていくのか、について話をしていきます。細かな隙間時間で具体例を出すと、例えばトレイの時間やお風呂の時間。この時間も実は活用して、自己投資の時間とすることができます。(※食事の時間については、あえて食事に集中した方が良いというスタンスです。おそらく、食事中も何か本を読んだり、スマホを見たりしてながら食べをしている方もいると思いますが、私はそれは推奨しません。)

実際に、細かな細切れ時間をどう活用していくのか、その方法と実際に私が行なっている実践例について紹介します。

会社もプライベートも充実する複業(副業)のススメ

  • 不用品の販売・転売
  • 情報発信(SNS、YouTube、ブログ)
  • クラウドソーシング系
  • コンテンツ販売
  • アルバイト