医師7年目(内科と救急に専従)の私の転職体験談

医師7年目でこれまでは内科と救急に専従しておりました.
これまでは自身で転職先を探していましたが、最近医師の業界でも転職仲介業者が増えてきており,業者経由であればどのような病院・施設を紹介してもらえるか試してみたかったため(条件が良ければそのまま転職しようとも考えているため).

 

医者の転職サイト・エージェントに求めるもの

 

転職活動を行うになたり,転職サイトに最も求めるものは密なコミュニケーションです。

 

施設の紹介のみではインターネット上で条件を入力すればアルバイトと同じように検索は可能なはずなので、密なコミュニケーションがあって施設紹介をいただければ,仲介業者への信頼も徐々に築けるのではないかと考えます。

 

仲介業者を利用するにあたり,転職における一般的な知識のない医師が多いため,医師の希望に応じて施設を紹介するのみでなく、ある程度の基礎知識(転職に失敗しないために)というところも教えてもらえると今後も役に立つのではないかと考えます。

 

良いサービスは一方的な提案のみならず,医師の希望に答えるのみではなく、双方向で密なコミュニケーションがあってベストな転職先を決めてもらえることだと思います.

 

エムスリーキャリアを転職活動で利用して感じたメリット・デメリット

 

今回登録したエムスリーキャリアは反応が非常に早かったです。
というのも、休日に関わらず登録をして数時間以内に電話で連絡がありました。
簡単な希望を伝えると3-4日で2通メールを頂き、約10施設ほど提案をもらいました。

 

ただし、登録時に「メールでの対応を希望」とお伝えしていたに関わらず電話で連絡いただいたのは驚きました。

 

また、今回希望の施設はこだわりない旨をお伝えしましたが、最初提案してくる施設はクリニックに寄っておりました。

 

病院の提案も希望したところ、改めて病院の情報も頂けたので不満はなかったです。
しかし、おそらく「仲介業者が有している求人情報がクリニックに偏っているのかな」と思うほどクリニックに寄っていました(これは受け手である私の感覚の問題かもしれません)。

 

他との比較として、エムスリーキャリア以外には日経メディカルキャリア・CareNetに登録しておりますが、サイトの使用感はエムスリーキャリアが最も良いです。
具体的には、検索サービスがしっかりしています。

 

担当者との面談や提案の間にも、自分の気になる求人やその業界での相場が気になります。
そのような時にある程度の条件を入力でき、結果がインターネット上でもわかるため、自分で業界検索できるというのは良い点でした。

 

どのサイトも地域・科目・年収などのこだわり条件を入力するのは前提ですが、唯一エムスリーキャリアのみが「市町村まで」地域指定できることが可能でした。
同じ県内でも通勤に遠すぎる場合選択肢として挙がらないため、予め市町村まで選択ができれば勤務地の見直しが不要であるためより検討しやすかったです。

 

良くない点は、掲載施設の数が多くないことでした。
全く同じ条件にはできませんが、3社の中では日経メディカルキャリアが最も提示件数が多く、エムスリーキャリアは次点でした。
また、内科を指定しているに関わらず、美容皮膚科クリニックの院長募集の案件が出てくるなどこちらが求める求人情報から離れたものが出てくることも残念でした。(おそらく幅広い人材を求めているクリニックであるため科目に内科を入れていたと思われます)

 

これから転職活動を始める医師の方へ

 

これから転職サイトを使用するにあたり、自分の思い通りの転職とならないようにするためにも担当者との信頼関係が最も重要です。
顔が見えない分、そして仲介業者も多数あるため、医師ではなく担当者を中心にして転職を積極的に勧めてくることもあります。
そういった場合はご自分の思い通りに行かない可能性もあります。
時間をかけて担当者を信頼できるか見極め、希望がなるべく叶う転職を目指しましょう。